リハビリテーション科とは
リハビリテーションは、手術の後に体力回復に行われていることが多くあります。しかし、整形外科では治療としてリハビリテーションを行います。整形外科の疾患の四肢体幹の運動器と密接に関わっているため、リハビリテーションで運動器の筋力訓練・可動域の訓練・使い方の訓練などを行うことで直接的に痛みやしびれを軽減する効果があります。また、内服や注射などの治療の効果を相乗的に向上させる効果もあります。
さらに、近年の高齢化社会で注目されているロコモティブシンドローム・廃用症候群などはリハビリテーションでの筋力・体力の向上が治療の主軸になっており、リハビリ室での訓練・自宅での訓練指導など適切に行うことで予防と改善が期待できます。
当院では、診療所の2階のスペースをすべてリハビリで使用できるようにしており広々として環境の中でゆったりとリハビリを行って頂きます。また、理学療法師のリハビリテーション(予約制)も導入しておりより専門的なリハビリテーションを行っています。
運動器リハビリテーションの対象となるのは、以下のような患者様です。心当たりがあれば、一度ご受診ください。
- 首や肩が痛い
- 腕が上がらない
- 手足がしびれる
- 腰が痛い
- 歩くと膝が痛む
- けがで体がよく動かない
- 体を動かすと痛みがはしる
- 手術後のリハビリテーション など
運動器リハビリテーションの種類
- 理学療法(運動療法・物理療法)
理学療法とは
医師の指示の下、理学療法士が患者様に寄り添いつつ、運動療法、物理療法を実施していきます。
運動療法とは、主に体(運動器)を動かすことによって、運動機能を向上させます。具体的なトレーニング内容としては、関節可動域訓練、筋力増強訓練、持久力増強訓練、協調性訓練、歩行訓練、治療体操などがあります。
物理療法とは
一方の物理療法は、温熱、電気、光線、水等の物理的な刺激を与えることで、疼痛や炎症などの症状を軽減させます。これらは、血流の改善(血行促進)、筋委縮の予防、マッサージ等の効果があります。
作業療法
医師の指示の下、作業療法士のサポートを患者様が受けながら、より日常生活に関連した動作のトレーニングを行っていきます。主な作業療法の種類としては、機能的作業療法、日常生活動作訓練、職業前訓練、自助具・装具の製作と使用などがあります。