サイドバー・クリニック概要
梶原クリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 院長ブログ
  • 6月 24, 2025

🦴 骨粗鬆症についてのまとめ③(骨質について) 骨強度と「骨密度」と「骨質」が大切です

こんにちは。今回は「骨質(こつしつ)」という、少し耳慣れないけれどとても大切な言葉について解説したいと思います。 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は、加齢や生活習…

もっと見る
  • 院長ブログ
🦴 骨粗鬆症についてのまとめ②(カルシウム・ビタミンDなど) 骨粗鬆症について知識を整理しましょうのアイキャッチ画像
🦴 骨粗鬆症についてのまとめ②(カルシウム・ビタミンDなど) 骨粗鬆症について知識を整理しましょうのアイキャッチ画像
  • 6月 24, 2025

🦴 骨粗鬆症についてのまとめ②(カルシウム・ビタミンDなど) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう

🦴 カルシウムとは? ― 骨の“材料”になる栄養素 カルシウムは体内に最も多く存在するミネラルで、その約99%が骨や歯に存在しています。残りの1%は血液や筋肉、…

もっと見る
  • 院長ブログ
🦴 骨粗鬆症についてのまとめ①(健診・骨折予測など) 骨粗鬆症について知識を整理しましょうのアイキャッチ画像
🦴 骨粗鬆症についてのまとめ①(健診・骨折予測など) 骨粗鬆症について知識を整理しましょうのアイキャッチ画像
  • 6月 24, 2025

🦴 骨粗鬆症についてのまとめ①(健診・骨折予測など) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう

①骨粗鬆症と健診について 骨粗鬆症は、高齢化社会において深刻な健康課題の1つであり、特に70代女性の約50%が罹患していると推定されています。さらに、女性の生涯…

もっと見る
  • 院長ブログ
高カルシウム血症(高Ca血症)は、骨粗鬆症の治療で大切な合併症の一つです。正しい知識を持ちましょう。のアイキャッチ画像
高カルシウム血症(高Ca血症)は、骨粗鬆症の治療で大切な合併症の一つです。正しい知識を持ちましょう。のアイキャッチ画像
  • 6月 18, 2025

高カルシウム血症(高Ca血症)は、骨粗鬆症の治療で大切な合併症の一つです。正しい知識を持ちましょう。

骨粗鬆症の治療では様々は薬剤を用いて治療をしますが、合併症に顎骨壊死・非定型骨折などがあり、高カルシウム血症も重要な合併症の一つです。また、高カルシウム血症の起…

もっと見る
  • 院長ブログ
椎間関節性の疼痛に関して知識を深めて適切に対処しましょう!!のアイキャッチ画像
椎間関節性の疼痛に関して知識を深めて適切に対処しましょう!!のアイキャッチ画像
  • 6月 12, 2025

椎間関節性の疼痛に関して知識を深めて適切に対処しましょう!!

昨今、非常に多いと言われている非定型腰痛(画像検査では大きな異常がみられない腰痛)の中で今回は椎間関節由来の痛みについて解説します。 椎間関節は腰痛の後方支持組…

もっと見る
  • 院長ブログ
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)で痛みを誘発しやすい肢位についてのアイキャッチ画像
上腕骨外側上顆炎(テニス肘)で痛みを誘発しやすい肢位についてのアイキャッチ画像
  • 12月 9, 2024

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)で痛みを誘発しやすい肢位について

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)は、肘の外側部分(外側上顆)に痛みを引き起こす疾患で、主に手首や前腕の筋肉を使う動作が原因です。特に、以下のような肢位で痛みが誘発さ…

もっと見る
  • 院長ブログ
へバーデン結節や母指CM関節症に対するリハビリ・治療法についてのアイキャッチ画像
へバーデン結節や母指CM関節症に対するリハビリ・治療法についてのアイキャッチ画像
  • 11月 18, 2024

へバーデン結節や母指CM関節症に対するリハビリ・治療法について

へバーデン結節および母指CM関節症(母指基節関節症)は、手指に発生する代表的な変形性関節症です。どちらも加齢や使い過ぎによる軟骨のすり減りが原因とされ、痛みや可…

もっと見る
  • 院長ブログ
意外と多い非定型腰痛とは?腰痛の予防・改善のための知識”コアマッスル”について説明します。のアイキャッチ画像
意外と多い非定型腰痛とは?腰痛の予防・改善のための知識”コアマッスル”について説明します。のアイキャッチ画像
  • 10月 28, 2024

意外と多い非定型腰痛とは?腰痛の予防・改善のための知識”コアマッスル”について説明します。

腰痛は様々な原因で発生しますが、画像上大きな問題がない腰痛症(非定型腰痛)が多くを占めます。非定型腰痛は、特に若年・中年に多いとされており、主に筋膜性腰痛(運動…

もっと見る
  • 院長ブログ
ダイエット・筋トレについて基本的に知識を整理しましょう。のアイキャッチ画像
ダイエット・筋トレについて基本的に知識を整理しましょう。のアイキャッチ画像
  • 10月 7, 2024

ダイエット・筋トレについて基本的に知識を整理しましょう。

今回は体調管理についてのお話です。 整形外科では骨や筋肉をメインに治療するため運動と治療は表裏一体です。やりすぎもよくないしやらなすぎもよくなりません。 自分で…

もっと見る
  • 院長ブログ
MRI検査の必要性:費用、レントゲンとの違い、CTとの違いのアイキャッチ画像
MRI検査の必要性:費用、レントゲンとの違い、CTとの違いのアイキャッチ画像
  • 8月 12, 2024

MRI検査の必要性:費用、レントゲンとの違い、CTとの違い

今回は、MRIの有用性について解説します。当院はMRI撮影が非常に簡便(徒歩5分程度)であり、積極的にMRIを撮影しています。患者さんの中にはMRI撮影をしたい…

もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ
梶原クリニック
院長 梶原 隆義
院長
梶原 隆義
診療内容
整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科
所在地
〒156-0043
東京都世田谷区松原6-35-6
電話
03-5301-5656
アクセス
小田急線「豪徳寺駅」徒歩7分
小田急線「梅ヶ丘駅」徒歩7分
東急世田谷線「山下駅」徒歩5分
京王線井の頭線「東松原」徒歩12分
京王線「明大前駅」徒歩15分
  • ホームページ
カテゴリ
  • 院長ブログ (32)
人気記事
  1. 仙腸関節炎について解説します。非定型腰痛(原因不明の腰痛)の中で比較的多くを占める疾患です。 21083views
  2. へバーデン結節や母指CM関節症に対するリハビリ・治療法について 10802views
  3. MRI検査の必要性:費用、レントゲンとの違い、CTとの違い 3038views
  4. 足底腱膜炎は足部の痛みで非常に多い疾患です。特に後足部での痛みは要注意 2290views
  5. 頚肩腕症候群について知識を備えましょう!!特にPC作業などの就労と関連することがあるため多くの方が悩んでいます! 1983views
最新の投稿
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ③(骨質について) 骨強度と「骨密度」と「骨質」が大切です
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ②(カルシウム・ビタミンDなど) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ①(健診・骨折予測など) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう
  • 高カルシウム血症(高Ca血症)は、骨粗鬆症の治療で大切な合併症の一つです。正しい知識を持ちましょう。
  • 椎間関節性の疼痛に関して知識を深めて適切に対処しましょう!!
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年6月 (5)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年5月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
© 梶原クリニック