サイドバー・クリニック概要
梶原クリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 院長ブログ
脊椎手術について思うこと・手術が怖いと思う人はこの記事を読んでください!!のアイキャッチ画像
脊椎手術について思うこと・手術が怖いと思う人はこの記事を読んでください!!のアイキャッチ画像
  • 9月 1, 2023

脊椎手術について思うこと・手術が怖いと思う人はこの記事を読んでください!!

本日は脊椎手術について書かせて頂きたいと思います。 お陰様で梶原クリニックに通院されている方で脊椎の手術が必要な方は世田谷人工関節・脊椎クリニックを紹介し、機会…

もっと見る
  • 院長ブログ
よく耳にする坐骨神経痛とは何でしょうか?医療機関を受診する際に認識を整理しましょう!!のアイキャッチ画像
よく耳にする坐骨神経痛とは何でしょうか?医療機関を受診する際に認識を整理しましょう!!のアイキャッチ画像
  • 8月 25, 2023

よく耳にする坐骨神経痛とは何でしょうか?医療機関を受診する際に認識を整理しましょう!!

患者さんからよく聞くのは坐骨神経痛という言葉です。 多くの方が病院で「坐骨神経痛です」と診断されると、それ自体が病名であると考えてしまいます。しかし実際には、「…

もっと見る
  • 院長ブログ
頚肩腕症候群について知識を備えましょう!!特にPC作業などの就労と関連することがあるため多くの方が悩んでいます!のアイキャッチ画像
頚肩腕症候群について知識を備えましょう!!特にPC作業などの就労と関連することがあるため多くの方が悩んでいます!のアイキャッチ画像
  • 8月 18, 2023

頚肩腕症候群について知識を備えましょう!!特にPC作業などの就労と関連することがあるため多くの方が悩んでいます!

今回は頚肩腕症候群に関しての解説です。 頸椎から上腕にかけては複数の神経支配を受けており、さらに肩関節の多様な動きを支えるため多くの筋肉が存在します。それらに起…

もっと見る
  • 院長ブログ
慢性腰痛について思うこと。診断の大切さの一方で困難なことも多く、大変興味深い領域です。のアイキャッチ画像
慢性腰痛について思うこと。診断の大切さの一方で困難なことも多く、大変興味深い領域です。のアイキャッチ画像
  • 8月 8, 2023

慢性腰痛について思うこと。診断の大切さの一方で困難なことも多く、大変興味深い領域です。

腰痛は本当に多くに人が体験する痛みです。しかし、その本当の原因は不明です。 そのため、特に慢性腰痛は医師によって独自の見解で治療の説明がされていることが多くあり…

もっと見る
  • 院長ブログ
超音波診療について(有用性・神経・筋膜リリース・関節内・腱鞘の注射など)のアイキャッチ画像
超音波診療について(有用性・神経・筋膜リリース・関節内・腱鞘の注射など)のアイキャッチ画像
  • 8月 2, 2023

超音波診療について(有用性・神経・筋膜リリース・関節内・腱鞘の注射など)

超音波診療は、非常に多くの利点があり診療補助においては極めて有用な機材です まず、主な利点は ③組織の損傷や炎症の程度を定量的に評価できる(MRIと同等の評価が…

もっと見る
  • 院長ブログ
腰曲がりについて(骨粗鬆症性椎体骨折・変性側弯・成人脊柱変形・腰部脊柱管狭窄症など)のアイキャッチ画像
腰曲がりについて(骨粗鬆症性椎体骨折・変性側弯・成人脊柱変形・腰部脊柱管狭窄症など)のアイキャッチ画像
  • 7月 31, 2023

腰曲がりについて(骨粗鬆症性椎体骨折・変性側弯・成人脊柱変形・腰部脊柱管狭窄症など)

現在、いわゆる腰曲がりの患者さんが非常に増えています。 腰曲がりの原因は ①加齢変性や筋力低下に伴うもの ②骨粗鬆症性椎体骨折に伴うもの ③若年期に存在した思春…

もっと見る
  • 院長ブログ
骨粗鬆症について、検査結果で確認していること(DEXA法・骨代謝マーカー)のアイキャッチ画像
骨粗鬆症について、検査結果で確認していること(DEXA法・骨代謝マーカー)のアイキャッチ画像
  • 7月 26, 2023

骨粗鬆症について、検査結果で確認していること(DEXA法・骨代謝マーカー)

当院では骨粗鬆症で治療を受けている方に対して、定期的(年2回)の検査を受けて頂いています(もちろん任意です)。 レントゲン撮影の容量で骨密度を測定します。治療の…

もっと見る
  • 院長ブログ
早期除痛の重要性について。特にご高齢の方は体力の減退を考えて治療をする必要があります。のアイキャッチ画像
早期除痛の重要性について。特にご高齢の方は体力の減退を考えて治療をする必要があります。のアイキャッチ画像
  • 7月 25, 2023

早期除痛の重要性について。特にご高齢の方は体力の減退を考えて治療をする必要があります。

痛みには急性の痛みと慢性の痛みの2つがあります。 慢性痛を改善させるためにはリハビリや薬物療法などが必要で適切に対処することで改善が望めます。急性の痛みの原因は…

もっと見る
  • 院長ブログ
  • 7月 22, 2023

Instagram 開設のお知らせ

梶原クリニック (kajiwara-clinic.jp) 梶原クリニックブログ(STG) (kajiwara-clinic.jp) ドクターズ・ファイル掲載記事…

もっと見る
  • 院長ブログ
高齢者の転倒について。人間は段差がある限り必ず転倒します。転倒しても問題ない体を作りましょう。のアイキャッチ画像
高齢者の転倒について。人間は段差がある限り必ず転倒します。転倒しても問題ない体を作りましょう。のアイキャッチ画像
  • 7月 19, 2023

高齢者の転倒について。人間は段差がある限り必ず転倒します。転倒しても問題ない体を作りましょう。

高齢者の骨粗鬆症の罹患率は非常に高く、治療をしていないと骨折を起こしやすくなります(脆弱性骨折)。外傷(転倒や打撲)は本人以外の問題でも突発的に起こり得るため仕…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ
梶原クリニック
院長 梶原 隆義
院長
梶原 隆義
診療内容
整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科
所在地
〒156-0043
東京都世田谷区松原6-35-6
電話
03-5301-5656
アクセス
小田急線「豪徳寺駅」徒歩7分
小田急線「梅ヶ丘駅」徒歩7分
東急世田谷線「山下駅」徒歩5分
京王線井の頭線「東松原」徒歩12分
京王線「明大前駅」徒歩15分
  • ホームページ
カテゴリ
  • 院長ブログ (32)
人気記事
  1. 仙腸関節炎について解説します。非定型腰痛(原因不明の腰痛)の中で比較的多くを占める疾患です。 22403views
  2. へバーデン結節や母指CM関節症に対するリハビリ・治療法について 11482views
  3. MRI検査の必要性:費用、レントゲンとの違い、CTとの違い 3289views
  4. 足底腱膜炎は足部の痛みで非常に多い疾患です。特に後足部での痛みは要注意 2431views
  5. 頚肩腕症候群について知識を備えましょう!!特にPC作業などの就労と関連することがあるため多くの方が悩んでいます! 2088views
最新の投稿
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ③(骨質について) 骨強度と「骨密度」と「骨質」が大切です
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ②(カルシウム・ビタミンDなど) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ①(健診・骨折予測など) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう
  • 高カルシウム血症(高Ca血症)は、骨粗鬆症の治療で大切な合併症の一つです。正しい知識を持ちましょう。
  • 椎間関節性の疼痛に関して知識を深めて適切に対処しましょう!!
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年6月 (5)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年5月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
© 梶原クリニック