サイドバー・クリニック概要
梶原クリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • 院長ブログ
マイナンバーカードの使用の有利性と保険証提示との違い・欠点や利点のアイキャッチ画像
マイナンバーカードの使用の有利性と保険証提示との違い・欠点や利点のアイキャッチ画像
  • 7月 29, 2024

マイナンバーカードの使用の有利性と保険証提示との違い・欠点や利点

マイナンバーカードの使用の有利性と保険証提示との違い・欠点や利点 はじめに マイナンバーカードは、日本国内での行政手続きや個人情報の統合管理を目的として導入され…

もっと見る
  • 院長ブログ
 装具治療は、注射やリハビリなどに比べて地味ではありますが、確実な効果が期待できます!のアイキャッチ画像
 装具治療は、注射やリハビリなどに比べて地味ではありますが、確実な効果が期待できます!のアイキャッチ画像
  • 7月 8, 2024

 装具治療は、注射やリハビリなどに比べて地味ではありますが、確実な効果が期待できます!

装具治療の魅力と効果について 装具治療は、注射やリハビリテーションと比べると地味に感じられるかもしれませんが、その効果は確実であり、他の治療法と組み合わせること…

もっと見る
  • 院長ブログ
今更ですが、帯状疱疹ワクチンの有効性について改めて解説します。お住いの自治体によって助成を受けることも可能です。のアイキャッチ画像
今更ですが、帯状疱疹ワクチンの有効性について改めて解説します。お住いの自治体によって助成を受けることも可能です。のアイキャッチ画像
  • 6月 18, 2024

今更ですが、帯状疱疹ワクチンの有効性について改めて解説します。お住いの自治体によって助成を受けることも可能です。

帯状疱疹について 帯状疱疹は、主に高齢者や免疫力が低下している人々に発症しやすいウイルス性の疾患です。帯状疱疹は、水痘(みずぼうそう)を引き起こすウイルス(VZ…

もっと見る
  • 院長ブログ
仙腸関節炎について解説します。非定型腰痛(原因不明の腰痛)の中で比較的多くを占める疾患です。のアイキャッチ画像
仙腸関節炎について解説します。非定型腰痛(原因不明の腰痛)の中で比較的多くを占める疾患です。のアイキャッチ画像
  • 11月 10, 2023

仙腸関節炎について解説します。非定型腰痛(原因不明の腰痛)の中で比較的多くを占める疾患です。

仙腸関節炎は、骨盤の仙骨と腸骨を結ぶ仙腸関節に炎症が生じる疾患です。この関節は、体重を分散し、体幹を支える重要な役割を持つため、炎症が発生すると腰部や臀部に強い…

もっと見る
  • 院長ブログ
足底腱膜炎は足部の痛みで非常に多い疾患です。特に後足部での痛みは要注意のアイキャッチ画像
足底腱膜炎は足部の痛みで非常に多い疾患です。特に後足部での痛みは要注意のアイキャッチ画像
  • 10月 27, 2023

足底腱膜炎は足部の痛みで非常に多い疾患です。特に後足部での痛みは要注意

足底筋膜炎(そくていきんまくえん)は、足の裏にある足底筋膜という厚い結合組織に炎症が生じる状態で、かかとや足裏に痛みを引き起こす疾患です。特に朝起きたときや長時…

もっと見る
  • 院長ブログ
ロコモティブシンドローム・フレイルは高齢者に生じる大きな問題です。正しい知識を身につけましょう!のアイキャッチ画像
ロコモティブシンドローム・フレイルは高齢者に生じる大きな問題です。正しい知識を身につけましょう!のアイキャッチ画像
  • 10月 6, 2023

ロコモティブシンドローム・フレイルは高齢者に生じる大きな問題です。正しい知識を身につけましょう!

世界的にも類を見ない超高齢化社会の中で注目されている言葉にロコモティブシンドローム(以下、ロコモ)があります。 ロコモとは運動器の障害のため移動機能の低下した状…

もっと見る
  • 院長ブログ
当院での自費診療開始のお知らせ(part2)ビタミン・ニンニク注射などで疲れをとってみては?のアイキャッチ画像
当院での自費診療開始のお知らせ(part2)ビタミン・ニンニク注射などで疲れをとってみては?のアイキャッチ画像
  • 9月 29, 2023

当院での自費診療開始のお知らせ(part2)ビタミン・ニンニク注射などで疲れをとってみては?

この度、梶原クリニックで自費診療を開始致しました。 詳細は下記の通りであり、順番に説明させていただきます。 ビタミン剤などの静脈注射の製剤です。 効果は様々で主…

もっと見る
  • 院長ブログ
当院での自費診療開始のお知らせ(part1)エクエル・プラセンタなど女性の関節痛・更年期障害にも効果が期待できます!のアイキャッチ画像
当院での自費診療開始のお知らせ(part1)エクエル・プラセンタなど女性の関節痛・更年期障害にも効果が期待できます!のアイキャッチ画像
  • 9月 22, 2023

当院での自費診療開始のお知らせ(part1)エクエル・プラセンタなど女性の関節痛・更年期障害にも効果が期待できます!

この度、梶原クリニックで自費診療を開始致しました。 詳細は下記の通りであり、順番に説明させていただきます。 大豆イソフラボンの代謝産物のエクオールを用いたサプリ…

もっと見る
  • 院長ブログ
骨粗鬆症の内服治療の合併症について。顎骨壊死と大腿骨非定型骨折について解説します。のアイキャッチ画像
骨粗鬆症の内服治療の合併症について。顎骨壊死と大腿骨非定型骨折について解説します。のアイキャッチ画像
  • 9月 15, 2023

骨粗鬆症の内服治療の合併症について。顎骨壊死と大腿骨非定型骨折について解説します。

骨粗鬆症の内服治療では色々なものがありますが、いかなる薬剤でも合併症の発生率を0にする事は出来ません。そのため骨粗鬆治療の薬剤での合併症は起こりえます。 今回、…

もっと見る
  • 院長ブログ
レッドフラッグスについて(急性腰痛・急性頚部痛などについて)知識を整理して医療機関の受診を正しく判断しましょう!!のアイキャッチ画像
レッドフラッグスについて(急性腰痛・急性頚部痛などについて)知識を整理して医療機関の受診を正しく判断しましょう!!のアイキャッチ画像
  • 9月 8, 2023

レッドフラッグスについて(急性腰痛・急性頚部痛などについて)知識を整理して医療機関の受診を正しく判断しましょう!!

腰痛は非常に多く見られます。多くは筋肉や神経由来の痛みですが、中には見落としてはいけないものがいくつかあります。 これらの兆候が見られる場合、癌の転移、脊椎感染…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次へ
梶原クリニック
院長 梶原 隆義
院長
梶原 隆義
診療内容
整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科
所在地
〒156-0043
東京都世田谷区松原6-35-6
電話
03-5301-5656
アクセス
小田急線「豪徳寺駅」徒歩7分
小田急線「梅ヶ丘駅」徒歩7分
東急世田谷線「山下駅」徒歩5分
京王線井の頭線「東松原」徒歩12分
京王線「明大前駅」徒歩15分
  • ホームページ
カテゴリ
  • 院長ブログ (32)
人気記事
  1. 仙腸関節炎について解説します。非定型腰痛(原因不明の腰痛)の中で比較的多くを占める疾患です。 21605views
  2. へバーデン結節や母指CM関節症に対するリハビリ・治療法について 11069views
  3. MRI検査の必要性:費用、レントゲンとの違い、CTとの違い 3150views
  4. 足底腱膜炎は足部の痛みで非常に多い疾患です。特に後足部での痛みは要注意 2343views
  5. 頚肩腕症候群について知識を備えましょう!!特にPC作業などの就労と関連することがあるため多くの方が悩んでいます! 2024views
最新の投稿
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ③(骨質について) 骨強度と「骨密度」と「骨質」が大切です
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ②(カルシウム・ビタミンDなど) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう
  • 🦴 骨粗鬆症についてのまとめ①(健診・骨折予測など) 骨粗鬆症について知識を整理しましょう
  • 高カルシウム血症(高Ca血症)は、骨粗鬆症の治療で大切な合併症の一つです。正しい知識を持ちましょう。
  • 椎間関節性の疼痛に関して知識を深めて適切に対処しましょう!!
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年6月 (5)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年6月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (5)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (6)
  • 2023年5月 (1)
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
© 梶原クリニック